結婚式や子供の成長記録など、大切な動画をDVDに書き込んで、DVDプレーヤーで再生して、家族一緒にテレビで見たりしたいでしょう。今回は、Macユーザに【Burn】というDVD作成ソフトをご紹介します。
目次
「Burn」- MacでDVDを作成するフリーソフト
「Burn」は、Macで動画をDVDに書き込むフリーソフトの定番ソフトです。操作が分かりやすく簡単で、そして動作が軽いというのがお勧めのポイントです。
Mac DVD焼くソフト【Burn】の特徴
Macで使える専門焼くソフトです。CD/DVDデータ、音楽と映像をDVDやCDに焼くことができます。
対応できる形式:HFS+ / HFS / Joliet / ISO9660 / Mac+PC / UDF、Audio-CD / MP3-Disc / DVD-Audio
ビデオ:VCD / SVCD / DVD-Video / Divx、
コピー:Disc / Image File。
ダウンロード及びインストール
安全のために、「Burn」の公式サイトからダウンロードしましょう。
ダウンロード完了後、ファイルを開き、Burnのアイコンを「アプリケーション」フォルダに移動するだけで、インストールできます。
操作手順
「Burn」の使い方は非常に簡単ですが、PCだけではなく、DVDプレーヤーでも見れるようにするとなると、ちょっと設定を調整する必要があります。では、さっそく使い方に入っていきます。
step① 地域の設定
「Burn」の「設定」を開きます。右から2番目にある「ビデオ」タブをクリックし、「一般」タブの中にある「地域」項目を「NTSC」に変更します。
step② 「MPEG2エンコードを強制する」と「DVDテーマを使用」にチェックを入れる
以下のスクリーンショットに示すように、「MPEG2エンコードを強制する」と「DVDテーマを使用」にチェックを入れて選択します。「DVDテーマを使用」は、映像を1本しかない場合、選択しなくてもいいです。
step③ ファイルの追加
ソフト画面の左下の+ボタンをクリックして、DVDに焼きたい動画を追加します。
動画ファイルを追加する時に、以下のような画面が出る場合、「変換」ボタンをクリックしてください。
step④ 「DVD-video」にする
DVDプレーヤーで再生できるDVDを作成するので、形式を「DVD-video」に設定しなければなりません。
step⑤ DVD作成開始
空きのDVDをドライバに入れます。
ソフト画面の右下にある「ディスク作成」ボタンをクリックします。続いて出た確認画面上の「ディスク作成」ボタンを押します。あとは焼かれるのを待つだけです。
以上は「Burn」というMac DVD作成ソフトを使って動画をDVDに焼く手順です。非常に使いやすい無料DVD焼くソフトですので、ぜひ使ってみましょう。