結婚式余興動画や会社宣伝動画、製品紹介動画などを作成するには、動画編集ソフトは不可欠です。インターネット上には、無料や有料の動画編集ソフトが数多く配布されています。本記事に、評価が高くさまざまな機能のある使いやすい動画編集フリーソフトを網羅的にご紹介します。
無料で使える動画編集ソフトをご紹介します。
目次
Windowsムービーメーカー 動画編集ソフト
Microsoft製のWindows用無料動画編集ソフトです。無料で使えることは魅力的ですが、インターフェイスが独特で、直感的に分かりづらいです。
Windowsムービーメーカーの編集機能一覧
- 動画を分割したり不要な部分を削除する
- 音楽ファイルを読み込んで動画にBGMを設定する
- タイトル/クレジットを入れる
- キャプション(字幕)を入れる
- クリップのつなぎに「切替効果」を挿入
- 写真を並べ「移動&拡大」で動きをつける
- 「視覚効果」設定で白黒やモザイク映像にする
対応環境/スペック
- 日本語対応
- Windows XP~10対応
AviUtl 動画編集ソフト
拡張性の高い無料の動画編集ソフトです。YouTubeやニコニコ動画といった動画サイト投稿者の間でも、よく使われる有名フリーソフトです。無料ながら機能が多いですが、操作性の面で初心者だと若干ハードルが高めといわれます。
AviUtl動画編集ソフトの機能一覧
- 動画に、モザイク / 発光 / 振動 / ラスター / 色ずれ / シーンチェンジ 等のフィルタをかける
- 動画に、テキスト / 画像 / 図形 / 動画 等を合成
- 不要な場面のカット
- 動画と動画の連結
- 音声の入れ替え、音量調整、位置調節
- ノイズ除去、ぼかし効果付加
- シャープ効果付加、色調調整、塗りつぶし、解像度の変更など
対応環境/スペック
- 日本語対応
- Windows XP~10対応
VideoPad 動画編集ソフト
VideoPadは、元々無料でしたが、有料になった動画編集ソフトです。機能は有料版には及びませんが、無料版にしては高機能だったため重宝されていました。
VideoPad動画編集ソフトの機能一覧
- DVDに書き込んでテレビで見ることができる
- 3D動画編集や2Dから3Dへの変換ができる
- 音声読み上げ機能あり
- デフォルトの音声ライブラリ、BGM、効果音が豊富
- 音声エフェクトが充実。エコーやコーラスなど9種類
- デジカメやDVカムコーダ、VHS、Webカメラなどで録画された動画のほか、avi、wmv、mov、mpeg、mpv、divxなど、ほぼ全ての動画ファイルに対応している
対応環境/スペック
- 無料版は非営利目的に限定
- 日本語対応
- Windows 7/XP/Vista/8/8.1/10;Mac OS X 10.5以降;Android用:2.3.3以降
Lightworks 動画編集ソフト
元々はプロ用の有料ソフト。オープン化し、基本的な機能は無料で公開されています。プロ向けのため、初心者だと操作がややむずかしいかもしれません。その代わり、無料でありながら多機能な部分が魅力です。
Lightworks動画編集ソフトの機能一覧
- Adobe Premiere、After Effectsなどサードパーティ製アプリと連携可能
- ユーザーがつくったオリジナルエフェクトを追加できる
- 複数ユーザーでプロジェクト分担できる
- インターフェースをカスタマイズ、マクロ作成ができる
- マット、マスクなどの効果は100種類以上。HDや4K画質も対応
対応環境/スペック
- 日本語対応
- Windows Vista~10対応
- 会員登録が必要