前回、iPhone単体でゲーム実況を録画する方法をご紹介しました。ところが、iPhone単体の録画アプリはapple社に公式に承認されないので、多少危険性があります。それに、iOSのバージョンアップに従って、使えなくなる可能性があります。
それで、今回はPCでiPhoneゲーム実況を録画する無料方法についてまとめてご紹介します。
目次
WindowsパソコンでiPhoneゲーム実況を録画
WindowsでiPhoneゲーム実況を録画するには、iPhone画面をPCに出力する無料ソフト『LonelyScreen』とPC画面録画ソフトが必要です。
iPhone画面をPCに出力する
iPhone画面をパソコンに表示するには、多くのソフトがありますが、無料で使えるのはこの『LonelyScreen』だけのようです。LonelyScreenのダウンロードページからこのソフトをPCにダウンロードしインストールします。
その後、iPhoneとPCを同じWi-Fiに接続します。iPhone画面を下から上へスワイプして、AirPlayミラーリングをタップします。
すると、項目に『lonelyscreen』が表示されているので、タップします。パソコン画面に戻り、lonelyscreenを見てみると、ミラーリングが開始されていると思います。
PC録画ソフトで録画する
『lonelyscreen』には録画機能が搭載されておりますが、その機能で録画すれば、録画したファイルはカクカクしたり、音ズレが発生したりする可能性があります。その場合、別のPC画面録画ソフトを使って録画すれば、これらの問題を解消できます。
PC録画ソフトなら、こちらの記事にまとめましたので、ご参照ください。
参照 http://anzensoft.com/pc-recorder/
『lonelyscreen』はWindowsパソコンで使えるだけでなく、OSX 10.6及びそれ以降を搭載しているMacパソコンでも使えます。
MacパソコンでiPhoneゲーム実況を録画
『lonelyscreen』もMacパソコンで使えますが、OS X Yosemite以降のMacパソコンでiPhoneゲーム実況を録画するには、標準搭載の『Quick Time Player』がやっぱり一番オススメです。
使い方も非常にシンプルです。
iPhoneをMacパソコンに接続
充電用ケーブルでiPhoneをMacにつなぎます。
『Quick Time Player』を立ち上げる
『Quick Time Player』を起動し、「メニューバー」 > 「ファイル」> 「新規ムービー収録」をクリックします。
映像と音声を選択
「カメラ」と「マイク」の項目をそれぞれiPhoneにチェックを入れます。
録画ボタンで録画を開始する
録画を開始するには、真ん中の録画ボタンを押すと録画が始まります。
USB接続によるこの用法は、Wi-Fi接続時には左右された電波の状態などの影響を受けない為、非常に快適です。
Wi-Fi接続時には音声の遅延があったり、時には録画されている映像が固まったり、最悪の場合は突如として接続が切れる何て事も希にありました。この方法では音声や映像のズレも殆ど無く、とても快適に録画が行えます。
MacでiPhoneゲーム実況動画を録画するには、それは一番ふさわしいです。