民放公式テレビポータルTVer(ティーバー)は放送一週間以内の番組であれば、ほとんど無料で視聴できます。それで、見逃した人や家にテレビがない人にとってはとてもありがたいサイトです。ただ、無料視聴は一週間の期間限定があります。そのため、無料視聴できる期間のうちに、TVer動画を保存しておきたいと思っている人が多いです。
TVerの動画を保存するには、動画データを丸ごとダウンロードする方法、PC画面を録画して保存する方法の2つが存在します。でも、残念なことに、TVerはダウンロード対策が進んできているので、今までTVer動画をダウンロードできるソフトは相次いで機能できなくなりました。その場合、現在、「PC画面を録画して保存する方法」でTVer動画を保存するしかありません。
Movavi動画キャプチャーソフトでTVer動画を録画保存する方法のご紹介
動画キャプチャーソフトは多くありますが、動作が重い、録画した動画がカクカクしている、音ズレが生じる、操作しにくいなどのものが多いです。Movavi動画キャプチャーソフトは動作が軽くて、録画した動画の品質が高いので、一番オススメです。それを使ってTVer動画を録画保存する手順は以下のとおりです。
ソフトのダウンロートとインストール
以下のダウンロードボタンをクリックして、Movavi動画キャプチャーソフトをダウンロードします。その後、ウィザードに従って、インストールを実行します。
ソフトのインストールが完了したら、立ち上げます。以下はその立ち上げ画面です。「画面の録画」をクリックして、動画キャプチャーソフトを起動します。
録画範囲の選択、録画音源などの設定
オレンジ色の録画枠を調整する、またはキャプチャー領域で設定して、録画範囲を選択します。録画範囲をTVer動画の再生画面に合わせるように調整してください。
録画する音源の選択をします。システムサウンドだけを録音したい場合、そのアイコンだけを有効にします。システムサウンドとマイクの両方を録音したい場合、マイクのアイコンをクリックして、それをオンにします。「設定」をクリックして、もっと多くの詳細設定が可能です。
録画した動画保存と編集
録画中に、経過時間および録画したファイルのサイズ、ディスク残量がリアルタイムに表示されます。
「停止」ボタンをクリックすれば、以下のプレビュー画面に進みます。ここで、プレビューしながら、動画のカット編集が可能です。
動画を保存したければ、右下の「名前を付けて保存」ボタンをクリックして保存してください。
更なる編集が必要の場合、右上の「エディタで開く」ボタンをクリックして、動画編集ソフトを立ち上げてください。ここでは、動画にテキストやテロップなどの追加、フィルタ効果の追加など、様々な編集が可能です。編集完了後、「エクスポート」をクリックして、動画をPCにエクスポートして保存します。
以上は、TVer動画を録画保存する手順です。TVer動画を丸ごとダウンロードする方法に比較し、録画保存方法はもっと時間がかかりますが、TVer動画がダウンロードできない場合、それはただ一つの保存方法になります。どうしても保存したいTVer動画があれば、以下のダウンロードボタンをクリックして、Movavi動画キャプチャーソフトをダウンロードして高画質でTVer動画を録画保存しましょう。
Win版無料ダウンロードMac版無料ダウンロード