毎日、地下鉄で1時間ぐらい過ごします。その時間を潰すために、PCに保存した動画などをiPhoneに移して見たいです。PCからiPhoneに動画を移すには、iTunes以外の方法がありますか?iTunesが使いにくいので、どうしても使いこなせません。
そのような悩みを抱えている人々のために、iTunesを使わずに、PCの動画をiPhoneに簡単に転送できる方法をご紹介します。
AnyTrans - PCからiPhoneに動画を簡単に移行
iPhoneやiPadのデータをWindows又はMacパソコンで総合的に管理してくれるソフトです。
AnyTransはPCからiPhoneに動画を簡単に転送できる上、動画をiPhoneで再生できる形式に自動的に変換できます。即ち、動画はFLVやAVI、RM、WMVなど、iPhoneで再生できない形式であれば、わざわざ変換ソフトで変換する手順を省くことができます。
AnyTransの特長
iPhone/iPadの定番管理ソフトであるiTunesに比較して、AnyTransは以下の特長があります。
- PCからiPhoneに動画を転送する同時に、動画の形式が変換されます。
- 複雑な設定などが無く、初心者でもすぐに使用できます。
- 動画の画質は劣化しなく、元の高画質のままです。
- 必要な動画だけをiPhoneに移し、既存のデータを上書きすることがありません。
AnyTransで動画をPCからiPhoneに転送する手順
以下の手順を踏んで、PCのビデオをiPhoneに転送してください。
- 以下のダウンロードボタンをクリックして、AnyTransをダウンロードしインストールします。
- AnyTransを開き、お使いのiPhoneをUSBケーブルでパソコンに接続します。
- 下図の赤枠で囲んだ右側ボタンをクリックして、「コンテンツを追加」ボタンをクリックします。
- パソコンからiPhoneに入れたい動画ファイルを選択し、「開く」ボタンをクリックします。それで、動画がPCからiPhoneへ転送されます。
- 動画のサイズによっては、転送にかかる時間が違います。通常、数分間でできます。後は転送完了まで待つだけです。
AnyTransは転送しながら、動画をiPhoneで再生できる形式に自動的に変換可能です。また、ホーム画面の左上にある「AnyTransのマーク」をクリックし、「転送設定」の「変換」で、「動画形式」や変換画質を手動で設定できます。
以上は、PCに保存されているビデオをiPhoneに転送する手順です。